所在地 | 白川町保健福祉課総合相談係(地域包括支援センター)(町民会館内) 白川町河岐1645番地1 ※令和8年1月13日からは白川町役場本庁舎 白川町河岐1705番地 に変更 |
---|---|
時間 | 月~日曜日 24時間(日祝祭日、年末年始及び夜間は役場宿日直対応) |
内容 | 総合相談 相談員:社会福祉士・保健師・主任ケアマネジャー・ケアマネジャー |
連絡先 | 白川町地域包括支援センター:0574-74-0808 |
URL |
所在地 | 白川町町民会館内 保健福祉課 ※令和8年1月13日からは白川町役場本庁舎 白川町河岐1705番地 に変更 |
---|---|
時間 | 月~金曜日 8時30分~17時00分 |
内容 | 生活支援・申請手続き 相談 新規認定調査 |
連絡先 | 白川町役場保健福祉課:0574-72-2317 ※令和8年1月13日からは白川町役場本庁舎 0574-72-1311 に変更 |
URL |
所在地 | 白川町町民会館内 保健センター |
---|---|
時間 | 年9回 13時00分~15時00分 予約制 |
内容 | 相談員:精神保健福祉士・保健師・精神科医師 |
連絡先 | 白川町役場保健福祉課:0574-72-2484 |
URL |
所在地 | 白川町社会福祉協議会 |
---|---|
時間 | 常時 |
内容 | 認知症高齢者、知的障害者、精神障害者等に対し、福祉サービスの利用支援・日常的な金銭、書類管理 契約能力のある方が対象 |
連絡先 | 白川町社会福祉協議会:0574-72-2327 |
URL |
所在地 | 白川町社会福祉協議会 |
---|---|
時間 | 随時 |
内容 | 介護方法や介護保険相談 相談員:社協職員 等 |
連絡先 | 白川町社会福祉協議会:0574-72-2327 |
URL |
所在地 | 白川町在宅介護支援センター |
---|---|
時間 | 常時 |
内容 | 相談員:ケアマネジャー |
連絡先 | 0574-75-2388 |
URL |
所在地 | さわやか白楽園居宅介護支援事業所 |
---|---|
時間 | 常時 |
内容 | 相談員:ケアマネジャー |
連絡先 | さわやか白楽園:0574-72-2660 |
URL |
所在地 | のひケアセンター |
---|---|
時間 | 常時 |
内容 | 相談員:ケアマネジャー |
連絡先 | 090-2770-8934 |
URL |
認知症と共に生きよう白川町
開催場所 | 白川町町民会館・蘇原ふれあいセンター・黒川ふれあいセンター・佐見ふれあいセンター |
---|---|
時間 | 会場によって異なる |
頻度 | 月1~2回 |
内容 | 音楽療法・ヘルスリズム |
連絡先 | 0574-72-2222(白川病院) |
URL |
開催場所 | 白川町福祉センター・黒川ふれあいセンター |
---|---|
時間 | 地区ごとに決まった曜日の 13時30分~15時 |
頻度 | 地区ごとに 週1回 |
内容 | 軽い体操・プリント学習・ぬり絵等 |
連絡先 | 0574-72-2327(白川町社会福祉協議会) |
URL |
開催場所 | 白川町福祉センターさわやか白楽園 |
---|---|
時間 | 原則毎月第4火曜日 13:30~15:00 |
頻度 | 月1回 |
内容 | 座談会・作品作り 他 年4回(6.9.12.3月)は男性介護者の日 当事者の参加も可 |
連絡先 | 白川町社会福祉協議会 地域包括支援センター 認知症とその家族の会中濃支部 |
URL |
内容 | 町内65歳以上の独居・高齢世帯等で十分に食事が作れず栄養状態が心配な方を対象に、配食のサービス。 平日の月~金曜日の夕食(地区により月~日曜日の昼、夕食あり) 上記以外にも、サンシャイン美濃白川の独自の配食サービスあり。手渡しで安否確認あり。 |
---|---|
連絡先 | 白川町保健福祉課・白川町社会福祉協議会 |
URL |
内容 | 通院同行・炊事・除雪 |
---|---|
連絡先 | |
URL |
内容 | 家事 |
---|---|
連絡先 | |
URL |
時間 | 月から土曜日の夕食(一部地域では昼食、日曜もあり) |
---|---|
内容 | 料金250円~500円 平日の月~金曜日の夕食(地区により月~日曜日の昼、夕食あり) 上記以外にも、サンシャイン美濃白川の独自の配食サービスあり。手渡しで安否確認あり。 |
連絡先 | 白川町保健福祉課、社会福祉協議会 |
URL |
時間 | おおむね月1回の昼食サービス |
---|---|
内容 | 地区福祉会ボランティアによるサービス。 独居、高齢世帯で希望される方。 |
連絡先 | 民生委員 |
URL |
内容 | 町内の医療機関他が外出の支援。 登録が必要。 独居の方。 |
---|---|
連絡先 | 白川町社会福祉協議会 |
URL |
内容 | 要介護認定・障がい者手帳所持者の受診等の交通手段の支援 |
---|---|
連絡先 | 白川町社会福祉協議会 |
URL |
内容 | 65歳以上の独居の方を対象に、あんしん電話の設置。 町民税非課税者は使用料無料。(社協からの補助有り) |
---|---|
連絡先 | 白川町社会福祉協議会:0574-72-2327 民生委員 |
URL |
開催場所 | 白川町町民会館 他 出前講座 |
---|---|
時間 | 90分コース |
頻度 | 随時 |
内容 | 無料で開催、一般町民・民生委員・小中学生と教員 認知症に関する理解を深め、地域の支援者を増やす。認知症カフェのボランティアとして協力を依頼できるようにする。 |
連絡先 | 白川町社会福祉協議会:0574-72-2327 白川町保健福祉課総合相談係(地域包括支援センター):0274-74-0808 |
URL |
開催場所 | 適宜 |
---|---|
時間 | 適宜 |
頻度 | 適宜 |
内容 | 地区での会議やケアプラン点検等であった困難ケースを関係者(支援チーム)で情報共有・対応検討する。 |
出席者 | 出席者:社会福祉士・主任ケアマネジャー・保健師・行政職員・民生委員・近隣住民・医療職・・・等 |
URL |
開催場所 | 福祉センター、町民会館、白川北・蘇原・黒川・佐見ふれあいセンターを巡回 |
---|---|
時間 | 毎月第1火曜日 13時30分から15時 |
頻度 | 毎月1回 |
内容 | 喫茶(コーヒーとお菓子)、ミニ講座、個別相談など |
連絡先 | 白川町社会福祉協議会 0574-72-2327 白川町保健福祉課総合相談係(地域包括支援センター) 0574-74-0808 |
URL |
開催場所 | 町民会館 |
---|---|
時間 | 開催時期 9月 |
頻度 | |
内容 | DVDによる映画上映、一般及び関係者対象 |
連絡先 | 白川町地域包括支援センター 0574-74-0808 社会福祉協議会 0574-72-2327 |
URL |
相談機関名 | 白川町保健福祉課総合相談係:0574-74-0808 |
---|---|
URL |
このページの内容に関するお問い合わせ先
白川町保健福祉課 0574-72-2317