岐阜県内市町村の高齢者支援の取り組み

多治見市の認知症事業

2021年 08月 24日更新

相談(各地域の相談窓口)

認知症相談窓口

太平地域包括支援センター窓口
所在地多治見市太平町2-39-1
(総合福祉センター3階)‎
時間月~金曜日(祝日除く)
8時30分~17時00分
内容総合相談等 【担当小学校区】昭和、池田、脇之島
認知症地域支援推進員の配置あり。
連絡先0572-25-1135
URL
滝呂地域包括支援センター窓口
所在地多治見市滝呂町10-87-4
(サンホーム滝呂内)
時間月~金曜日(祝日除く)
8時30分~17時00分
内容総合相談等 【担当小学校区】養正、滝呂
認知症地域支援推進員の配置あり。
連絡先0572-24-5562
URL
南姫地域包括支援センター窓口
所在地多治見市大針町80-2
(ふれあいセンター姫内)
時間月~金曜日(祝日除く)
8時30分~17時00分
内容総合相談等 【担当小学校区】根本、南姫
連絡先0572-20-2021
URL
笠原地域包括支援センター窓口
所在地多治見市笠原町2900-6
(かさはら福祉センター内)
時間月~金曜日(祝日除く)
8時30分~17時00分
内容総合相談等 【担当小学校区】市之倉、笠原
連絡先0572-45-0007
URL
精華地域包括支援センター窓口
所在地多治見市十九田町1-10
(ニコニコ支援センター精華内)
時間月~金曜日(祝日除く)
8時30分~17時00分
内容総合相談等 【担当小学校区】精華、共栄
認知症地域支援推進員の配置あり。
連絡先0572-25-2511
URL
北栄地域包括支援センター窓口
所在地多治見市旭ケ丘7-15-1
(養護老人ホーム多容荘内)
時間月~金曜日(祝日除く)
8時30分~17時00分
内容総合相談等 【担当小学校区】小泉、北栄
連絡先0572-27-2211
URL

全体像(生活を支える地域のサービスや連携の仕組みが分かる)

ケアパス

多治見市認知症ケアパス

予防(認知症を予防したい)

認知症予防教室

認知症予防教室
開催場所各地域
時間
頻度随時開催
内容広報等で周知
(定期開催ではない為随時決定、周知する)
連絡先各地域包括支援センター
URL

認知症サロン

支援(支援を受けたい)

オレンジ手帳

見守りサービス

孤立死ゼロ・虐待死ゼロのまち協力隊
内容孤立死・虐待死を減少させるため、市内の加盟団体(電力会社、銀行、薬局など)から寄せられた情報をもとに関係機関(社会福祉協議会、民生委員等)と協力しながら見守り活動を行います。
連絡先多治見市役所 高齢福祉課 0572-23-5821
URL
配食型見守りサービス
内容日常的に家族等による安否確認ができない高齢者に、弁当事業者(登録のある民間事業者)が弁当を配達した際に、利用者の安否を確認します。
連絡先多治見市役所 高齢福祉課 0572-23-5821
URL
救急医療情報キット
内容ひとり暮らしの高齢者等に、緊急時に必要となる情報(かかりつけ医、持病、緊急連絡先等)を保管するキット(容器)を配布します。キットは冷蔵庫に保管し、その扉にステッカーを貼付します。救急車が必要となった場合に救急隊員が素早く情報を入手することができます。
連絡先多治見市役所 高齢福祉課 0572-23-5821
URL
認知症高齢者等みまもりシール
内容認知症などで行方不明のおそれがある方に、衣服などに張るQRコード付きのラベル・シールを交付します。QRコードが読み取られると、登録した保護者へ瞬時に通知メールが届きます。
連絡先多治見市役所 高齢福祉課 0572-23-5821
URL

軽度生活援助サービス

配食サービス

移送サービス

緊急通報サービス

緊急通報システム
内容在宅のひとり暮らしの高齢者の緊急時に対処するため、ペンダント付の緊急通報装置を貸与します。ボタン1つで直接消防本部につながります。
連絡先多治見市役所 高齢福祉課 0572-23-5821
URL

位置情報サービス

認知症サポーター養成講座

認知症サポーター養成講座
開催場所各地域
時間90分程度
頻度一般向け:年6回程度 各地域包括支援センターで開催
団体向け:市内の企業、自治会、各種団体など10人以上の受講申し込みで実施
内容認知症の正しい理解、認知症の方への接し方、見守りについて
連絡先太平地域包括支援センター:0572-25-1135・南姫地域包括支援センター:0572-20-2021
滝呂地域包括支援センター:0572-24-5562・笠原地域包括支援センター:0572-45-0007
精華地域包括支援センター:0572-25-2511・北栄地域包括支援センター:0572-27-2211
URL

地域ケア会議

 
開催場所随時決定
時間適宜
頻度適宜
内容ケース検討及び情報の共有のための会議
出席者包括職員、市職員、その他関係者
URL

家族(介護者・家族を支える)

認知症カフェ

さんあいカフェ
開催場所適宜
時間適宜
頻度年10回程度
内容認知症の人や家族が気軽に出かけ、話せる場所。認知症の相談ができる場所。地域の方が認知症への理解を深める場所。はじめの30分は音楽療法などミニ講座を開催
連絡先各地域包括支援センター
URL

講演会・イベント

認知症見守り研修会
開催場所広報等で周知
時間
頻度年1回程度
内容適宜
連絡先
URL

権利擁護(成年後見申し立てや費用の一部を助成するサービス)

成年後見制度利用支援

 
相談機関名東濃成年後見センター:0572-22-6248
URLhttps://tonou-kouken.com/

このページの内容に関するお問い合わせ先
高齢福祉課 0572-23-5821