大野郡白川村の認知症事業
2025年 10月 20日更新
相談(各地域の相談窓口)
認知症相談窓口
白川村地域包括支援センター
| 所在地 | 白川村役場内
大野郡白川村鳩谷517 |
|---|
| 時間 | 月~金曜日 8時30分~17時15分 |
|---|
| 内容 | 総合相談等 |
|---|
| 連絡先 | 05769-6-1311 |
|---|
| URL | |
|---|
全体像(生活を支える地域のサービスや連携の仕組みが分かる)
予防(認知症を予防したい)
支援(支援を受けたい)
認知症初期集中支援チーム
認知症地域支援推進員
オレンジ手帳
見守りサービス
安否確認サービス
| 内容 | 独居高齢者のお宅に週2回ヘルパーが訪問する。 |
|---|
| 連絡先 | |
|---|
| URL | |
|---|
軽度生活援助サービス
配食サービス
| 時間 | 夕食(火、金) |
|---|
| 内容 | 個人負担金 300円 |
|---|
| 連絡先 | |
|---|
| URL | |
|---|
移送サービス
外出支援サービス
| 内容 | 村内から高山市街地等への外出支援を行う。 |
|---|
| 連絡先 | |
|---|
| URL | |
|---|
緊急通報サービス
緊急通報システム事業
| 内容 | 独居高齢者の家に通報が簡易にできるボタンを設置。 |
|---|
| 連絡先 | 村民課 村民福祉係:05769-6-1311 |
|---|
| URL | |
|---|
位置情報サービス
認知症サポーター養成講座
地域ケア会議
白川村地域ケア会議
| 開催場所 | |
|---|
| 時間 | 適宜 |
|---|
| 頻度 | 月1回程度 |
|---|
| 内容 | 関係者間の情報共有、事例の検討等 |
|---|
| 出席者 | 地域包括支援センター・社会福祉協議会・介護事業所(事業所職員・生活相談員・ケアマネージャー・看護師・理学療法士)・医師・役場職員 |
|---|
| URL | |
|---|
家族(介護者・家族を支える)
権利擁護(成年後見申し立てや費用の一部を助成するサービス)
このページの内容に関するお問い合わせ先
村民課 05769-6-1311