| 所在地 | 星雲会館内 下呂市萩原町萩原1166番地8 | 
|---|---|
| 時間 | 月~金曜日 8時30分~17時15分 | 
| 内容 | 総合相談等 | 
| 連絡先 | 下呂市地域包括支援センター:0576-53-2100 | 
| URL | 
| 所在地 | 金山振興事務所内 下呂市金山町大船渡600-8 | 
|---|---|
| 時間 | 月~金曜日 8時30分~17時15分 | 
| 内容 | 総合相談等 | 
| 連絡先 | 下呂市地域包括支援センター金山支所:0576-32-3320 | 
| URL | 
| 内容 | 弁当の配達時に直接手渡しをすることにより、体調、生活状況等を聞き取ることで安否の確認を行う。 事業対象者、要支援認定者、要介護認定者を対象に実施、一部地域のみ | 
|---|---|
| 連絡先 | 下呂市地域包括支援センター:0576-53-2100 | 
| URL | 
| 内容 | 見守り支援とともに行う食材量の買い物支援を行う。 事業対象者と要支援認定者を対象に実施。 | 
|---|---|
| 連絡先 | 下呂市役所高齢福祉課:0576-53-0153 | 
| URL | 
| 内容 | ①認知症の人の情報を登録し、賠償責任を負った際の補償 ②万が一捜索が必要になった際は、事前登録された内容を警察へ情報提供し、捜索の協力 ③QRコード付き見守りシールの配布(万が一家に帰れなくなった際に、家族と連絡をとるためのQRコード付きシール) | 
|---|---|
| 連絡先 | 下呂市役所高齢福祉課:0576-53-0153 | 
| URL | 
| 内容 | 65歳以上の方を対象に固定電話に装置を設置し、24時間コールセンターに繋がるシステム。 | 
|---|---|
| 連絡先 | 下呂市高齢福祉課:0576-53-0153 | 
| URL | 
| 開催場所 | 適宜 | 
|---|---|
| 時間 | 適宜 | 
| 頻度 | 宜適 | 
| 内容 | 事務局:地域包括支援センター 実施主体:キャラバン・メイト | 
| 連絡先 | 下呂市地域包括支援センター:0576-53-2100 | 
| URL | 
| 開催場所 | 萩原地域、下呂地域 | 
|---|---|
| 時間 | 宜適 | 
| 頻度 | 宜適 | 
| 内容 | ケースを通して地域課題の検討、地域のネットワーク作り | 
| 出席者 | 出席者:医師、歯科医師、薬剤師、理学療法士、民生委員、生活支援コーディネーター、介護事業所、包括支援センターなど | 
| URL | 
| 開催場所 | 元気デイ小川谷 下呂市小川281-1 | 
|---|---|
| 時間 | 13:30~15:00 | 
| 頻度 | 毎月第3土曜日 | 
| 内容 | 主催:医療法人恵生会 認知症の人、そのご家族、そのほかどなたでも気軽に参加できる交流の場です。認知症なんでも相談室も開催しています。 参加費:200円、予約不要 | 
| 連絡先 | 元気デイ小川谷 23-2555 | 
| URL | 
| 開催場所 | 下呂交流会館アクティブ 泉ホール | 
|---|---|
| 時間 | 開演 13:30(開場 13:00) | 
| 頻度 | 令和7年度 1回 | 
| 内容 | アルツハイマー病を患った母を、98歳になった父が懸命に介護する日々を、ひとり娘でもある監督が撮影するドキュメンタリー映画「ぼけますから、よろしくお願いします。」の上映会と、信友直子監督の特別講演会を開催します。 定員:600名(申込不要・自由席) 参加費:無料 | 
| 連絡先 | 下呂市役所高齢福祉課 下呂市地域包括支援センター 0576-53-2100 | 
| URL | 
| 相談機関名 | 下呂市成年後見支援センター:0576-52-3936 下呂市地域包括支援センター:0576-53-2100 | 
|---|---|
| URL | 
このページの内容に関するお問い合わせ先
高齢福祉課 0576-53-0153