飛騨市の認知症事業
2025年 11月 06日更新
相談(各地域の相談窓口)
認知症相談窓口
オレンジ相談なないろ(飛騨市委託事業ものわすれ相談窓口)
全体像(生活を支える地域のサービスや連携の仕組みが分かる)
予防(認知症を予防したい)
支援(支援を受けたい)
オレンジ手帳
見守りサービス
ひとりぐらし高齢者等見守り活動事業
| 内容 | ひとりぐらし高齢者や高齢者世帯等の見守り活動を飛騨市社会福祉協議会の事業として実施。希望者宅へ月1回、民生委員・福祉委員・福祉協力員等が訪問。 |
|---|
| 連絡先 | 飛騨市社会福祉協議会☎0577-73-3214 |
|---|
| URL | |
|---|
地域見守り相談員による活動
| 内容 | 日常生活の困りごとを支援するため、高齢者の自宅を訪問し、体調や生活の様子を伺い「見守り」していく活動。高齢者の方々の困りごとを行政・地域包括支援センター・民生委員・社会福祉協議会等に伝え、困りごとの解決に向けたサービスにつなげる手助けを行う。 |
|---|
| 連絡先 | 飛騨市役所 市民福祉部地域包括ケア課
高齢支援係 ☎0577-73-6233 |
|---|
| URL | |
|---|
軽度生活援助サービス
配食サービス
| 時間 | 随時 |
|---|
| 内容 | 地域により回数は異なる(月1~3回)
料金:おひとつ200円 |
|---|
| 連絡先 | 飛騨市社会福祉協議会☎0577-73-3214 |
|---|
| URL | |
|---|
移送サービス
福祉有償運送
事業実施者:社会福祉法人 神東会
| 内容 | 飛騨市神岡町内にお住まいで「要介護・要支援認定者」、「身体障害者手帳所持者」、「その他障がいを有する方」で一人で公共交通機関を使用して移動することが困難な方を対象に、会員登録制にて自家用自動車を使用して行う有料の輸送サービス。通院・買物・レジャー等で利用可能。輸送範囲は飛騨市神岡町内。区域外への利用は不可。 |
|---|
| 連絡先 | たんぽぽ苑☎0578-84-0011 |
|---|
| URL | https://tanpopoen.or.jp/service/transport/
|
|---|
位置情報サービス
地域ケア会議
地域ケア会議
| 開催場所 | ハートピア古川 |
|---|
| 時間 | 適宜 |
|---|
| 頻度 | 年4回 |
|---|
| 内容 | 自立支援に向けたケアプランの検討・インフォーマルサービス等地域課題の検討 |
|---|
| 出席者 | 市担当者(保険者・地域包括3職種・関係職員)アドバイザー(薬剤師・理学療法士・管理栄養士等)事例提出関係者(担当ケアマネジャー・サービス事業所)
|
|---|
| URL | |
|---|
地域ケア会議(圏域別)
| 開催場所 | ハートピア古川および各振興事務所(3ヶ所) |
|---|
| 時間 | 適宜 |
|---|
| 頻度 | 月1回 |
|---|
| 内容 | 関係者間の情報共有、各種高齢者福祉制度利用申請者の審査 |
|---|
| 出席者 | 主席者:市担当者(市民福祉担当行政職)
地域包括職員、医療機関医師・看護師、警察、社協、介護・福祉事業所 |
|---|
| URL | |
|---|
家族(介護者・家族を支える)
認知症カフェ
認知症カフェ(古川町)
| 開催場所 | オレンジの森 (飛騨市古川町新栄町11-5ツタビル2階)
|
|---|
| 時間 | 詳細日程はチラシ配布 |
|---|
| 頻度 | 月1回程度 |
|---|
| 内容 | 認知症の人とその家族など様々な方が交流することができます。
当事者や家族同士のカフェ、脳活カフェ、編み物カフェなど様々な内容で開催。
(参加費おひとり100円) |
|---|
| 連絡先 | オレンジの森 ☎090-1408-1017
|
|---|
| URL | |
|---|
認知症カフェ(神岡町)
| 開催場所 | オレンジ相談なないろ(飛騨市神岡町殿789-4 旧工藤医院) |
|---|
| 時間 | 詳細日程はチラシ配布 |
|---|
| 頻度 | 月1回程度 |
|---|
| 内容 | 認知症の人とその家族など様々な方が交流することができます。
当事者や家族同士のカフェ、脳トレカフェなど様々な内容で開催。 |
|---|
| 連絡先 | オレンジ相談なないろ ☎080-7095-6575 |
|---|
| URL | |
|---|
にじいろカフェ
| 開催場所 | 神岡町ふれあいセンター 2階 |
|---|
| 時間 | 詳細日程はチラシ配布 |
|---|
| 頻度 | 月1回程度 |
|---|
| 内容 | 飛騨市チームオレンジ第1号「なないろマフを編む会」のメンバーが運営する認知症カフェです。
認知症の人とその家族など様々な方が交流することができます。 |
|---|
| 連絡先 | オレンジ相談なないろ ☎080-7095-6575 |
|---|
| URL | |
|---|
講演会・イベント
権利擁護(成年後見申し立てや費用の一部を助成するサービス)
成年後見制度利用支援
| 相談機関名 | 飛騨市地域包括支援センター☎0577-73-6233
飛騨市社会福祉協議会☎0577-73-3214 |
|---|
| URL | |
|---|
このページの内容に関するお問い合わせ先
市民福祉部地域包括ケア課
飛騨市地域包括支援センター 0577-73-6233