岐阜県認知症サポートシステムは、岐阜県の補助金事業として岐阜県医師会が運営・管理しています。

平成30年度平成29年度平成28年度平成27年度平成26年度平成25年度平成24年度

平成24年度 研修会・勉強会のご案内

平成24年7月25日(水)19:20〜 出席:47名

第一回認知症疾患カンファレンス 【終了しました】

1.大垣病院 院長 田口真源 先生 「地域連携についての四つのパス」
2.三重大学大学院医学系研究科 神経病態内科学 教授 冨本秀和 先生「血管性認知症の診断と治療」
場所:大垣フォーラムホテル
共催:第一三共


平成24年8月22日(水)13:00〜 出席:51名

大垣内科会 【終了しました】

大湫病院 曽根靖貴 先生 「認知症疾患の臨床〜診断と治療を中心に〜」
場所:大垣市医師会館
共催:中北薬品 武田薬品工業 ヤンセンファーマ


平成24年10月3日(水)19:20〜 出席:46名

西濃認知症連携研究会 【終了しました】

1.国立長寿医療研究センター 在宅医療・地域連携診療部地域医療連携室長 武田章敬 先生 
「認知症になっても安心して暮らせる地域づくりと医師の役割」

2.敦賀温泉病院 理事長 玉井顯 先生 「認知症の早期診断・治療から地域連携まで」
場所:大垣フォーラムホテル
共催:小野薬品工業 ノバルティスファーマ


平成24年10月7日(日)13:00〜

かかりつけ医認知症対応力向上研修会(飛騨地区) 【終了しました】

①「基本知識」認知症の人や家族を支えるためにかかりつけ医としてできることの理解
②「診断」認知症診断の原則を理解する等
③「治療とケア」認知症治療とケアの原則を理解する等
④「連携」認知症患者の生活を支えるための医療と介護の連携の重要性等
場所:高山市保健センター2階集団指導室


平成24年10月27日(土)13:30〜 出席:40名

かかりつけ医認知症対応力向上研修会 【終了しました】

場所:大垣市医師会館2階講堂
※岐阜県医師会主催研修会


平成24年10月28日(日)13:00〜 出席:160名

認知症市民公開講座(福祉ふれあいボランティアフェスティバル) 【終了しました】

厚生労働省老健局総務課課長補佐 篠田浩 氏 「今後の認知症施策の方向性につぃて」
場所:大垣市総合福祉会館


平成24年11月10日(土)14:00〜

認知症サポート医等フォローアップ研修会 【終了しました】

14:00〜14:50(4F 北斗)
<県認知症サポート体制構築事業補助金>
【ディスカッション】
 テーマ「サポート医として今後何をするべきか」
   認識してもらうことを目的としてディスカッション
  (司会) 岐阜県医師会常務理事 鳥澤英紀

14:50〜15:00 10分間休憩

15:00〜16:45(6F会議室)
<第一三共(株)>
【認知症治療研修会】
 製品紹介:認知症治療薬メマリーについて
 第1部:テーマ「治療薬の基礎(仮)」(45分)
  (講師) 岐阜薬科大学・大学院講師 岐阜大学神経内科・老年科非常勤講師 金子雅幸
  (座長) 岐阜県認知症施策推進委員会委員 安藤喬
 第2部:「現場での治療(仮)」(45分)
  (講師) 岐阜県総合医療センター神経内科部長 西田浩
  (座長) 岐阜県医師会医療介護福祉連携委員会委員長 岐阜市医師会副会長 広瀬洋

16:45〜16:55 10分間休憩

16:55〜(3F鳳凰)
【懇親会】


場所:岐阜会館 岐阜市司町39-1 TEL:058-264-2151
主催:岐阜県医師会・第一三共(株)


平成24年10月24日(土)13:30〜

かかりつけ医認知症対応力向上研修会(中濃地区) 【終了しました】

①「基本知識」認知症の人や家族を支えるためにかかりつけ医としてできることの理解
②「診断」認知症診断の原則を理解する等
③「治療とケア」認知症治療とケアの原則を理解する等
④「連携」認知症患者の生活を支えるための医療と介護の連携の重要性等
場所:岐阜社会保険病院


平成24年11月24日(土)14:00〜 出席:50名

西濃認知症ネットワーク研究会 【終了しました】

1.大垣病院 「オレンジ手帳を使ってみて」
2.沼口医院 院長 沼口諭 先生「オレンジマップ(認知症連携マップ)について」
パネルディスカッション:認知症の早期発見・早期介入について
場所:大垣フォーラムホテル
共催:エーザイ


平成24年12月9日(土)13:30〜

かかりつけ医認知症対応力向上研修会(岐阜地区) 【終了しました】

①「基本知識」認知症の人や家族を支えるためにかかりつけ医としてできることの理解
②「診断」認知症診断の原則を理解する等
③「治療とケア」認知症治療とケアの原則を理解する等
④「連携」認知症患者の生活を支えるための医療と介護の連携の重要性等
場所:岐阜県医師会館6階大会議室


平成24年12月16日(日)午前の部10:30〜/午後の部13:30〜

平成24年度 岐阜県医師会県民健康セミナー・岐阜県認知症理解普及講座概要
みんなで取り組もう認知症対策
 【終了しました】

【午前の部】10:30〜12:00(予定)
(1)認知症個別相談会(対象:一般県民)
   個別相談担当医師(認知症サポート医)
    石山俊次(岐阜市)、二宮保典(各務原市)、磯野倫夫(各務原市)、柴崎享(各務原市)、
    河村英博(羽島市)、松波英寿(羽島郡)、広瀬洋(岐阜市)、鳥澤英紀(山県)
(2)ミニレクチャー 30分〜1時間程度
   ①予防を中心に日常の注意/対象:一般市民 30名程度
    講師:沼口諭(医療・介護・福祉連携委員会委員/認知症サポート医)
   ②介護ケアの実際(接し方を中心に)/対象:介護従事者
    講師:船戸崇史(船戸外科内科クリニック院長/認知症サポート医)
   ③治療 特に薬の使い方/対象:コメディカル、医師
    講師:西田浩(岐阜県総合医療センター神経内科部長)
※(1)(2)は、同時進行

【午後の部】13:30〜16:00(予定)
(1)パネルディスカッション:各15分程度
   テーマ:地域社会での認知症のサポート体制について
   座長:石山俊次(岐阜県医師会医療・介護・福祉連携委員会委員)
   ①包括支援病院(認知症疾患センター)の立場から
    村田一郎(黒野病院精神科)
   ②サポート医の立場から
    二宮保典(岐阜県医師会常務理事/二宮医院院長)
   ③包括支援センターの立場から
    鈴木英予(各務原市地域包括支援センター運営協議会ワーキングチームリーダー)
   ④ケアマネの立場から
    小森薫(岐阜市介護支援専門員連絡協議会会長)
   ⑤行政の立場から
    羽田能崇(岐阜県健康福祉部高齢福祉課長)
(2)総合解説講演:1時間程度
   座長:広瀬洋(岐阜県医師会医療・介護・福祉連携委員会委員長)
   講師:犬塚貴(岐阜大学大学院医学系研究科神経内科・老年学分野教授)
(3)質疑応答とまとめ
   講評:安藤喬(岐阜県認知症施策推進委員会委員)

場所:各務原市産業文化センター あすかホール
    各務原市那加桜町2-186 TEL:058-383-1120
主催:岐阜県医師会、岐阜県


平成25年2月6日(水)19:30〜 出席:44名

第二回認知症疾患カンファレンス【終了しました】

愛知医科大学 精神科学講座 講師 山下功一 先生 「BPSDとその対応」
場所:大垣フォーラムホテル
共催:第一三共


平成25年3月9日(土)14:00〜16:30

認知症サポート体制構築事業研修会【終了しました】

テーマ:モデル事業からみえてきた今後の展開

場所 岐阜会場:岐阜県医師会館6階大会議室(岐阜市薮田南3-5-11 TEL058-274-1111)

《プログラム》
【総合司会】 鳥澤 英紀(岐阜県医師会 常務理事)

14:00〜14:05
「開会挨拶」
小林 博(岐阜県医師会 会長)

14:05〜15:00
「特別講演」
【座長】 広瀬 洋(岐阜県医師会 医療・介護・福祉連携委員会委員長)
『今後の認知症施策の方向性について』
【講師】 勝又 浜子(厚生労働省老健局高齢者支援課 認知症・虐待防止対策推進室長)

15:00〜15:10
―――― 10分休憩 ――――

15:10〜16:30
「モデル事業報告・意見交換」
【座長】 安藤 喬(岐阜県認知症施策推進委員会委員長)
(1)「岐阜市における認知症モデル事業について」(20分)
     石山 俊次(岐阜県医師会 医療・介護・福祉連携委員会委員)
(2)「西濃地区における認知症モデル事業について」(20分)
     沼口 諭(岐阜県医師会 医療・介護・福祉連携委員会副委員長)
(3)意見交換

16:30
「閉会」

チラシ及び参加申込票(.doc)


平成25年3月16日(土)15:00〜

認知症講演会【終了しました】

レビー小体型認知症について(仮)
演者:メディカルケアコートクリニック院長 横浜市立大学名誉教授 小阪憲司先生
場所:大垣市情報工房
共催:認知症疾患医療センター(大垣病院)・西濃医学会