メニューを開く

  • 医師
  • 医療従事者
  • 介護従事者
  • その他
  • 集合研修
令和6年度岐阜県在宅医療人材育成事業 R6第2回在宅医療連携強化研修会 ACP・人生会議の実践を目指して

  • 日時

    2025.02.24

    (Mon)

    13:30開始

  • 場所

    岐阜県医師会館  1階研修室

    岐阜県岐阜市薮田南3-5-11

    MAP

  • 対象者

    医師

    医療従事者

    介護従事者

    その他

ACP・人生会議の実践と岐阜県医師会版エンディングノート【これからノート】

現在、岐阜県医師会では、終末期にある在宅療養者向けのエンディングノート「これからノート」を制作中です。
これからノートとは、「自分が大切にしていることは何か」「自分はどう生きたいか」、自分の価値観や生き方を通して、これからの過ごし方を考え、最期が近づいてきたときの医療や介護のことなどを含めて、家族や医療介護従事者と繰り返し話し合うためのノートです。
患者本人、家族の想いを受け止め、多職種で共有することを目指して作成しています。今回は、会場参加者に試作版これからノートを配布します。

また、昨年2月に在宅医療介護連携推進コーディネーター向けに、人生会議のロールプレイ研修を実施いたしましたが、講師の後藤忠雄先生のコーディネートのもと、人生会議を実体験する研修は、参加者から大変好評でした。
今回は、医師、看護師、ケアマネジャー、行政職員等、多職種の方にも体験していただこうと再企画いたしました。
患者、家族のその言葉にあなたはどう支援していきますか。意思決定支援の実践編として、ぜひ多くの方にご参加いただきたいと思います。

なお、本研修会は会場参加のみの企画です。

第1部 岐阜県医師会エンディングノート【これからノート】について

講演時間:30分
講師
岐阜県医師会 常務理事 
  佐竹 真一 先生

第2部 ACPの実践を目指して~あなたならどう答えますか、患者さんのその一言に~

講演時間:90分
講師
県北西部地域医療センターセンター長 兼 国保白鳥病院 院長補佐
自治医科大学地域医療学センター地域医療支援部門 教授 
  後藤 忠雄 先生

ページの先頭へ